flow商品が出来上がるまでの流れ
01豆の選別
原料豆の選別を行います。あらかじめ選別されて入荷したものについても、再度自社工場にて選別を行っております。除去された不良品(割れ、欠け、未成熟、その他異物など)に関しては、使用しておりません。

02粉まき
原料豆に糖蜜と生地となる粉類(小麦粉、寒梅粉など)を交互にかけていき、雪だるま状に大きくしていきます。最終工程で色付けや味の基本となる原材料などを生地に練り込みます。

03焙煎
製品によって焙煎時間や成型方法は異なります。二度焼きを行ったり、異なる焙煎機を使用することにより、多種多様な豆菓子の製造が可能です。

04味付け
ラインごとに異なる味付けが可能です。あっさり味、こってり味、シーズニングの使用、コーティングなど、ラインごとに分けて最終の味付けを行っております。日産約3トンの豆菓子を製造しております。

05選別
ふるい、金属探知機、目視選別と、不良品が入らないよう丁寧に選別作業を行います。

06パッケージ
一斗缶型の段ボールへ充填し、鮮度保持剤を封入後、密封することで、フレッシュな状態を保ったままお客様へお届けします。
